治験例
アトピー性皮膚炎

女性 20代 東京
2012年8月
幼少期から首まわりや肘、膝の裏を中心に季節の変わり目になると、特に悪化しかゆみと発赤が現れる。体全体にザラつきがあり、乾燥すると皮膚に粉を吹いた感じになり、全身にかゆみが出る。
腰痛・アレルギー性鼻炎
特になし
治療の内容と経過
右腰(副腎あたり)に大きなこりがあるために足が浮腫んだり、冷えたりすることが多い。副腎の働きが良くなるように、寸3のステンレス鍼にて深瀉浅補を刺鍼した。また、かゆみがある患部や炎症が起きている赤みのある箇所に瀉的に糸状灸を施灸した。治療後は全体の皮膚のざらつきが滑らかになり、赤みのある患部は少し引いた。また、かゆみが治まり、楽になったとのことだ。週に1回のペースで4回来院したところ、身体全体が白色になり、皮膚の炎症も肘のみとなった。暫く週に1回のペースで来院予定である。
使用したツボ
(本治法以外)
腎兪・志室・手三里
まとめ
腰痛や冷え症の改善をはかると身体全体のホルモンバランスや循環が良くなり、副腎の働きが促される。副腎の働きが良くなると自然治癒力によって免疫力が高まり、かゆみやアトピーの治まりが良くなる。
<<1>>